石澤選手 | 今回1区を走りました。昨年に続きスタートを任せてもらったにも関わらず、良い位置でタスキを繋げられなかったことがとても悔しいです。もっと上位を争う走りをしたかったのですが、まだまだ身も心も力不足でした。一番苦しい時期ではありますが、これからもたくさんの応援に応えられるよう、また心機一転頑張ります。応援ありがとうございました |
---|
後藤選手 | 今回2区5.9キロを走りました。前半で流れを作ろうと目標をたてて挑みましたが、流れに乗れずそのまま3区へ襷を繋いでしまいました。北九州駅伝で2区というせっかくのチャンス生かせず申し訳ない気持ちでいっぱいです。この反省を繰り返さないよう、もう一度立て直します。沢山の応援ありがとうございました。 |
---|
垣津選手 | 今回、3区を走らせていただきました。大会前になかなか調子を上げられず、不安もありましたが、気持ちは前向きに、積極的に今の力を出そうと思い、スタートしました。しかし、会社の方々の沢山の応援に応える走りができず、申し訳ない気持ちです。個人としても、チームとしても悔しい結果となった今だからこそ、改めて基礎基本を見直し、次の目標に向かい、立て直していきたいと強く思いました。応援して下さる方々に良い走りを見ていただけるよう、レベルアップしていきたいと思います。今後ともご声援、宜しくお願いいたします。 |
---|
皿田選手 | たくさんの応援ありがとうございました。今回4区を走らせていただきました。目標としていた順位・タイムには届かず、悔しい結果となりました。その中でも沿道の方々からたくさんのご声援をいただき、最後まで諦めず前を見て走ることが出来ました。今回の結果はしっかり受け止め、次は皆さんに喜んでいただけるレースが出来るように頑張ります!今後ともよろしくお願いします。 |
---|
牟田崎選手 | 今回も昨年と同じアンカーを走りました。私自身の走りは実業団選手として恥ずかしい結果となってしまいました。どんな流れでも、自分のところで更に良い流れにするつもりで臨みましたが力不足でした。年初めの駅伝でこのような結果となりましたが、この結果を重く受け止めて、ここからまたスタートの気持ちで、次の目標に向かって日々の積み重ねをしていきます。応援ありがとうございました。 |
---|